【副業】在宅でできるオススメ副業!!学生にオススメな副業を2つ紹介します

こんにちは、Ryuseiです。 この記事では、大学生にオススメな副業を紹介していきます。 オススメの基準は、
- 時間をある程度自分で調整できる。
- 在宅でできる。
という点に絞っています。 大学生は授業にサークルに就活にと忙しいですから、場所を選ばず空き時間に手軽にできる事を重点的に置きました。
オススメの副業1:ライター
一つ目はWebライター(writer)です。見ての通り文章を書く仕事です。
会社のブログ記事やクッションページなどを請け負います。
最初頑張って比較的に安定したら月5万円は安定して稼げるようになっていく事ができる副業です。
ライターのメリット
- 実績を積めば時給が上がる
- リモートでできる事が多い(在宅)
- 参入がそこまで難しくない
実績を積めば時給が上がる
基本的にライターは時給換算ではなく、文字単価での仕事となります。 最初はかなり低めの文字単価となりますが、実績を積み、ライティングスキルが上がっていけば時給も可能性も広がっていきます。 この辺が普通のアルバイトとは違うポイントですよね。
価格に関しては結構ピンキリで、文字単価で0.1円以下から実績を積めば100円以上にもなると言われています。
リモートでできる事が多い
勤務形態にもよりますが、リモートでできる場合の方が多いと思われます。 広告代理店などに勤めて、その中でライターをする場合は少し異なるかもしれませんが、自分で仕事を取ってくる場合は基本的にリモートです。
参入がそこまで難しくない
ライターって文学部出身じゃないと無理そう。。と思われる方もいるかもしれませんがそんな事はありません。初心者でも始めることができます。 特に現在はWebライター参入へのハードルは低いです。
ライターのデメリット
- 文章書くのが嫌いな人にはしんどい
- 始めたてがしんどい
- 興味ない事についての文章書くのがしんどい
文章書くのが嫌いな人にはしんどい
文章を書くという仕事なので個人の合う合わないがかなりある副業と言えます。 じっとしてないで体動かしたい!という方にはおすすめできません。
始めたてがしんどい
あとは実績ができるまでの単価が鬼安いということですね。 こんだけ書いてこれだけかよ!となります。 最初のブラック労働に耐えれる人はやってみましょう。
興味ない事についての文章書くのがしんどい
基本的にライターはクライアントが書いて欲しい記事を書きます。 そりゃ自分の書きたい事だったらただの日記になってしまいますから笑 興味のない題材でもしっかりとした文章を継続して書けることがライターとして、やっていく上では大切かなと思います。 これらのデメリットを許容できる人はライター是非オススメです!
参入コスト
ネット環境とPC、多少文章を書く力があればできます。 参入コストとしてはかなり低い副業と言えますね。
もしちょっとでも興味が合ったら挑戦してみてください!
オススメの副業2:動画編集
2つ目は動画編集です。
こちらはこのブログの中でも何度か紹介してますし、自分も一時期結構がっつりやっていましたので、それらの経験からおすすめさせていただきます。
動画編集のメリット
こちらもライター同様で実績を積み、スキルが上がれば時給も上がりますし、リモートである事も多いです。
そして参入もそこまで難しくありません。
ではライターにはないメリットを挙げてみます。
- 実績を積み、案件が増えてくればディレクション側に回れる。
これはライターでもある話ですが、動画は今結構参入者が多く、案件を欲しがっている人は多くいるのでディレクションに回りやすいのは動画かなと思います。
ライターだとまた別の知識が必要になってきますので。
もっと詳しく知りたいという方は下の記事をご覧ください。
動画編集のデメリット
こちらもライターのデメリットと被る部分がありますが、特に自分の興味のない分野の動画の編集に耐えられるかどうかは大切な要素になってくると思います。
- 作業が地味
- ソフトの購入で費用がかかる
- 容量が重い
作業が地味
基本的に動画編集の作業はテロップ入れやカット、BGMなど地味な作業が多いです。
僕は好きですけどね笑
なかなか好まない方も多いと思いますが、やってみないと分からない要素でもあります。
ソフトの購入で費用がかかる
動画編集を仕事にしたいという方は基本的にソフトの購入が必要です。
おすすめはAdobeかAppleの動画ソフトです。
下の記事で詳しく書いているので参考にしてみてください。
容量が重い
動画ファイルという事で容量はかなり重くなります。
また、アップロード、ダウンロードの通信量もすごいことになります。
自宅にWiFiがないという場合はしんどいかもしれません。
参入コスト
こちらもネット環境、PCが必要です。 あとは動画編集のソフトですね。
仕事はどこから取れる?
オススメはクラウドワークスです!
まだ登録した事がないという方は是非登録だけでもしておくべきです。
いろんなお仕事の募集があり、求人を見てるだけで楽しいです笑
初めはなかなか仕事を取る事ができませんが、めげずに頑張りましょう!
まとめ
今回は大学生にオススメな在宅副業という事で2つ紹介させていただきました。
自分もライターや動画編集を通じて、時給ではない働き方というものを知ることができました。
時給と成果報酬でどちらがいいということはないですが、両方知っておいて損はないかと思います。
気になったら是非チャレンジしてみてください!
それではまた。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません