Webマーケ長期インターンの一環でブログ始めます。

2020年4月23日

長期インターンでのブログ

初投稿

はじめまして。これが記念すべき第一回目の投稿となります!
執筆自体は自己紹介の方で書いてるので初という訳ではないんですが。

自己紹介の記事をまだご覧になってない方は↓こちらから是非ご覧になってください!

そして今回は

  • これからどのような事を書いていくのか
  • ブログを始めるメリット
  • ブログを始めるデメリット

この3つについて書いていこうと思います。

これからどのような事を書いていくのか

まだ自分の中で具体的に決まっている訳ではないのですが、1番書きたいのはやはり、誰かの悩みを解決できるような記事です。僕も日頃からgoogle先生にはお世話になっていて、日々分からないことがあったらとりあえずググるという生活を送っています。
そうするとすぐに答えが分かるとても便利な世の中です。
なくてはならない存在ですよね。

しかしその答えの記事は、googleが提供しているものではありません。
誰かがその答えの記事を書いたという事です。
その記事がいろんな人を助けたり、多くの人の悩みを解決しています。

ですから、僕もいずれはそういう記事が書けるようになりたいなと思ってます。
自分の記事が誰かの課題を解決することや行動のきっかけになることを願って記事を書いていきます。

ですがまだまだスキルも経験も追いついていないので、とりあえずは書く習慣というのを身に付けていこうかと。継続は力です。頑張ります。

そして具体的に書くジャンルですが今のところ、Web系動画編集系インターンで学んだことをメインに書いていこうかと考えています。
ですが週3の更新なので、雑談や全然関係ない記事もたーくさん書くことになると思うので(多分これがほとんど)上記のものに興味ない人も読んでくれたら嬉しいです。ぜひ読んでください!

ブログを始めるメリット

ブログを始めるメリットってなんでしょう、、?

文章を書く力?上手くいけば稼げること?マーケティング力?
などなどいっぱいあると思うんですが、僕がブログを開設して一番実感しているのは、
日々のアンテナが高くなったことです。

日常のニュースやちょっとした出来事に疑問や意見を前に比べてかなり持つようになりました。日々何かを発信するということは、日々たくさんの情報を受信し、そこから選別をして自分なりの発信にする必要があります。
つまり情報のインプットとアウトプットです。

それを週3で行わなければならないので、必然的にたくさんの事を知ろうとします。
それがブログのメリットとして今感じています。
「いやお前、初投稿のくせに何言ってんだ。」って感じるかもしれませんが、頭の中ではもう割と何記事も書いてるので許してください。笑

また、僕はこのブログサイトの開設、執筆、運営を全て一人で行なっています。
この過程で出てくる様々なわからない事を自力で解決する力といろんな知識が身に付くのでその点でもメリットがあります。

デメリット

じゃあ逆にブログを始める事のデメリットってなんでしょう、、?

費用がかかる(ワードプレスの場合)、時間がかかる、収益が出にくい
などなどこちらもいくつかあげることができます。

僕はインターンの一環としてのブログ運営ですが、基本的に記事はインターンの活動以外の時間を使って書いています。
当然そこに対する報酬は出ません。ですが、サーバーやドメインはお借りしているので費用という面ではかかっていません。

個人でブログを運営していくとなるとワードプレスの場合、サーバー代とドメイン代の固定費がかかってきます。それに加え、自分の多くの時間が削られます。

これらのデメリットを踏まえた上で始めたい人は始めるのがいいかなーと思います。
まずはリスクのない無料ブログから始めるっていうのが一番かもしれませんね。

また、ブログはもうオワコンだ。と最近よく言われていますが、僕は決してブロガーを目指してる訳ではないですし、社長もそういう意図で始めさせた訳ではありません。
今更ブログー?という声が聞こえてきそうなので先に書いておきますね。笑

まとめ

このように学生がブログを始めることにはメリットもデメリットもあると思います。
ただ僕は、自分の勉強したことや経験したことを発信していくということは学生にとって非常にいいことだと感じています。これはブログという媒体に限らず、YouTubeでもTwitterでもなんでもいいと思います。
インプットしたものをそのまま放置するのではなく、どんどんアウトプットしていくことが大切です。
更にその過程で、じゃあ「どうしたらより多くの人に見てもらえるのか。」「どんな書き方をすれば伝わりやすいのか。」などを試行錯誤しながら仮説検証していけばより多くのことが身につきます。

最初はお金目的でも何でもいいので、自分のため、人のために発信を始めてみることをオススメします。
もし始めたいという方がいれば協力します!
それではまた。

以上、記念すべき初投稿でした!