ネオキャリアのサマーインターン「Needs」に参加してきた!実際の感想とオススメ度

2021年1月14日

ネオキャリアのサムネ

こんにちは、Ryuseiです。

今日はまたまた前回に引き続き、サマーインターンの実体験を書いていこうと思います。
前回までの記事はこちら!

武蔵野、D2Cときて今回は株式会社ネオキャリアです!
ついに人材会社が出てきました。

では早速ネオキャリアサマーインターン「Needs」についての感想を書いていこうと思います。

ネオキャリアってどんな会社?

株式会社ネオキャリア 

2000年に創業された当社は人材を中心に様々な事業を展開している企業です。(以下画像参照)

ネオキャリア 事業内容
ネオキャリアHPより引用

本当に幅が広いですよね。
ただ僕たち就活生に近しいところで言うと、やはりunistyleじゃないでしょうか!

unistyleはもともとネオキャリアの事業なわけではありませんが、2016に全株式を取得し今では親会社となっています。

このようにネオキャリア人材にまつわる様々な領域で事業を行なっているんですね。
また、それに留まらず広告やソリューション事業も行なっていますね。

大きい会社なので全てを追うことは難しいですが、今回のサマーインターンでは中心である人材領域についてのワークを行いました。

ネオキャリアのサマーインターン「Needs」はオススメ?

では今ご紹介したこの株式会社ネオキャリアさんが開催しているサマーインターン「Needs」はオススメなのか!

結論から言うと、「本気でサマーインターンに打ち込みたい人にだけオススメ」です。

つまり、とりあえず受けてみようかなとか選考の練習がてら受けるという人にはあまりオススメできないかなという感じです。
理由は後ほど説明します。

毎回そうなんですが、オススメ度は完全に僕の独断ですし、僕の個人的な意見になります。

では、ネオキャリアのサマーインターン「Needs」はどんなインターンなのか。書いていこうと思います。

ネオキャリアのサマーインターン「Needs」

Needsの画像

参加者

ではまずこのサマーインターン「Needs」の概要を説明していきます。
ちなみに私が参加したのは2020年の8月。

そのため、オフラインではなくオンラインでZoomを用いたサマーインターンでした。

参加人数は30人程だったと記憶しています。
1グループ5人の計6チーム、1チームにつき人事の方が1人つくといった形で行われました。(誤差はあるかもしれません。)

「Needs」ワーク内容

そしてお題は、ネオキャリアのサービスである『wakumoの売上を3年間で40倍にし、 『雇用の自由化』を大きく前進させる 事業戦略を立案してください』

というものです。
これは事前から共有されているため、ある程度事前に考えることは可能でした。(考えていませんでしたが。。)

とにかく、2日間でwakumoの成長戦略を立案し、プレゼンする。
ここまでがネオキャリアのサマーインターンです。

ネオキャリアの事業「wakumo」とは

wakumoというのはネオキャリアが提供している1日単位の単発のお仕事を探せるアルバイトマッチングアプリです。

wakumoの概要

有名どころで言うとTimeeみたいな感じですね!

こちらのサービスを3年で40倍にするための施策を考えるのが今回の課題です!
さぁ、あなたならどうしますか、、?

という話なんですね!

ネオキャリアのサマーインターンを実際に受けた感想

実際に受けた感想としては、最初に疲れたなーっというのが出てきます笑

というのも、このワークを決められた時間内で終わらすのってかなり至難なんですね。

オンライン越しで知らない人たちとグループになり、事業戦略のプレゼンを完成させる。
さらにこのインターンで難しかったのが損益計算書までしっかりと作り込み、ちゃんと3年後に売り上げが40倍になるようにしないといけないんですね。

営業の人数やカスタマーサポートの人数など色々決めなければいけないのですが、3年間の推移までも考えなければならないのでかなり大変でした。笑

ですのでもし今後このインターンに参加する方がいたら、なるべく早めに損益計算書に手をつけることをオススメします。w

ということもあり、当然のように残業。。(社員の方も、、😶)

結局寝たのは4時半とかになってしまいましたね。
それでもちゃんと終わったわけではなく笑

ここら辺が、本気で打ち込みたい人にだけオススメと言った所以になりますね。
中途半端に受けて残業で4時までとか絶対嫌ですよね笑

本気の人は是非受けてみて、選考練習の人は辞退するのもありかもしれません。笑

「Needs」自分の班の結果

で、この結果どうだったかと言いますと、なんと、、

優勝ーー!!㊗

まさかの優勝でした。笑
でもそんなにすごいよかったとかではなく、他の班に比べて落ち度が少なかった事が評価された感じでした。

ちなみに自分達の班のアイデアは、wakumoを就活生向けに売り出していこうというアイデアでした。
就活生は時間がないようなので。笑

ネオキャリアのサマーインターン「Needs」まとめ

というわけでネオキャリアのサマーインターンはこんな感じでした!

残業を厭わず、本気でサマーインターンに向き合いたいという方は是非受けてみてください!

まあ、残業があるサマーインターンは多いですからね笑
それもそれでいい経験です。

結構嫌がる人もいるのでここは意見が分かれるところではあると思いますが、自分は別にサマーインターンくらいいいかなと思っています。

まあ、サマーで残業させるんだから実際もブラックだろみたいなことを言う人もいますから、そこは自分の目で確認しましょう笑

それではまた!

⬇️インターンを探したいという方はこちら⬇️

⬇️長期じゃなくて短期インターンを探したいという方はこちら⬇️

⬇️自分から応募するのは面倒くさいという方はこちら⬇️

就活

Posted by Ryusei