【就活】OB訪問は何を話す?経験談から何を話すべきかお話しします。

2021年1月9日

OB訪問後の記事

こんにちは、Ryuseiです。

本日はOB訪問についての記事を書いていこうと思います。

タイトルにも入れましたが、自分のOB訪問初体験の時のお話です。
OB訪問をしたいけど、「緊張する」「どうやってしたらいいか分からない」といった方に是非参考にしてもらいたいです!

それでは早速記事を書いていこうと思います。

OB訪問する人を探す

私はOB訪問のアプリ「Matcher」を使用してOB訪問を行っています。

Matcherについての詳しいお話はこちらの記事で記載しているので是非読んでみてください。

ここで私がまず話そうとしたのが年齢の近い21卒の先輩の方です。
やはり初めてのOB訪問ということで緊張する事が分かっていたので、フランクに話せそうな学生の方に絞って一気に5人くらい応募しました笑

最初から人事や社会人の方と話すのは少しハードルが高いという人は、是非自分のように学生から始めてみるのがオススメです。

年も近く、就活も終わったばかりなので非常に話しやすかったです!
自分は6人ほど学生に訪問してきましたが、皆さんいい人でした。

早い時期から就活を始め、早くに内定をもらってる方達なので皆さんとても優秀で焦りもしましたが笑

訪問までの流れ

まずはMatcher上で経歴や内定企業をみながら訪問したい人を探しました。
なるべく興味のある業界に内定している学生、という条件で絞ってました。

それだといっぱいいるんですがね笑
そのため、レビューにフランクや気さくといったワードがあるような方を選びました笑

訪問までの流れとしては

  1. 応募する
  2. 承認される
  3. 日程とツールを決める
  4. 当日時間になったら参加する

といった感じです。

1、応募する2、承認される

応募をすれば確実に訪問できるというわけではなく、承認を受けて初めてやり取りをする事ができます。

そのため、なるべく承認してもらえるようにプロフィールをしっかり埋めておくことをお勧めします。

3、日程とツールを決める4、当日参加する

承認されるとMatcher上でメッセージのやり取りをできるようになります。

そのため、自分はまず承認のお礼と軽い自己紹介、(あったら応募した理由や聞きたいこと)、日程の候補を3日ほど送ります。

そして返信があり日程が決まったら、ツールの提案をします。

自分の場合、「当日お時間になりましたらzoomのリンクを送らせていただきます。」といった形です。
相手側からいってくれることもありますが、なるべくこちら側から提案するのがいいのかなと思っています。

そして当日は時間に遅れないように参加すればOKです!
服装気になる方もいるかもしれないですが、自分は全て私服で参加しています。

尋ねた内容

それでは当時就活について右も左も分からないの自分がOB訪問をした時、何を準備していたのか。何を聞いたのかなどの経験を書いていこうと思います。

私が最初にOB訪問をしたのは就活を始めて2週間弱経った時です。
GW明けくらいですかね。

そこで某SaaS企業内定者と1時間ほどお話をさせていただきました。

聞いた内容としては

  • 今から就活を始めるとしたら何から始めるか
  • 自己分析って何のため
  • サマーインターンは行くべきなのか
  • 就活の軸は何だったのか
  • 今思う就活において大切な事は

主にはこんな感じです。

右も左も分からなかった自分にとっては、どれも新鮮で貴重な情報を得る事ができました。
就活始めたてで何したらいいのか分からないという方は是非参考にしてみてください。

まとめ

以上がOB訪問初体験の時のお話です。

初めてする事はハードルが高く、なかなか踏み出す事が難しいかもしれませんが、それは確実に成長に繋がると思うので是非挑戦してみてください!

ただ自分も一時期やってしまっていたのですが、何の目的もなしにただ申し込んでしまうのはオススメしません。
無駄話をして終わってしまい、やった気になってしまいます。

そのためなるべく目的を持って行うことをオススメします。
お互い頑張りましょう!

それではまた!

就活

Posted by Ryusei