【就活】就活がつらいあなたへ。オファー型就活で従来とは違う就活を始めよう!

2021年1月7日

オファー型のサムネ

こんにちは、Ryuseiです。

前回は、サマーインターンに向けてのアプリ、サイトを紹介したので、今回はオファー型のアプリを紹介しようと思います。

就活に向けて今のうちに登録しておく事は絶対に損じゃないので、この記事を読んだら確実にインストールをすることをお勧めします。

オファー型って何?

まずオファー型のアプリ、サイトとはなんなのか。
そしてどういう仕組みになっているのかを説明していきたいと思います。

オファー型は、企業側からアプローチを受けて話が進んでいく新しいタイプの就活です。
相手側から来てくれるので、メンタル的にもかなり楽なのでオススメです笑

まずオファー型の就活エージェントでする事は、基本的にプロフィールを登録する事だけです。
そこに性格診断や自己PR、希望業界など結構細かい情報を要求されます。

その情報を見た企業が、もし自分の事を見つけて、気になったら連絡をくれます。
連絡の仕方は多種です。特別選考のルートをいただけたり、とりあえずお話ししませんかという事で軽く面談をする事もありますし、本当に様々です。

自分はこれまで、面談、特別選考ルート、オファーされた学生限定のインターン、選考免除をいただいた事があります。あと、長期インターンのお誘いもありました。

詳細についてはまた別の記事で話していこうと思うので、今回の記事では登録すべきアプリを紹介していきます!

共通事項

まずこれから紹介する3つのアプリの共通事項を説明します。

  • プロフィールを登録⇨それを見て気になった企業から連絡が来る。
  • プロフィールを埋めれば埋めるほど見られる確率が上がる。
  • 性格検査がある。

これ以外の部分で、自分が思うそれぞれの特長を書いていこうと思います。

オファーボックス

サイト名 Offer Box
アプリリンク Offer Box

僕がオファーボックスを使っていて感じるいい点は、検索結果で表示された回数とプロフィールが表示された回数の詳細がグラフで表示される点です。(下の図)

オファーボックスのグラフ2

このデータが出ることによって、プロフィールの改善が数字に繋がる感じでいいですよね!

プロフィールを何度も改善し、オファーがきやすいプロフィールを作り上げられるように頑張りましょう🔥
自分も頑張ります😭

【Offer Boxに登録する】

キミスカ

サイト名 キミスカ
アプリリンク キミスカ

私が考えるキミスカの特長は、スカウトミーという機能です。

1日に3社、興味ある、なしを判断します。
興味あるとした企業に対して通知が送られるため、自分のプロフィールを見てもらえる可能性が高くなります。
某マッチングアプリのスーパーライクのような感じですね笑

名前の通りスカウトミーです笑

この機能のおかげで、私はこの3つの中でキミスカからのオファーが圧倒的に多いです。

毎日忘れずにスカウトミーを続ける事が大切です!

【キミスカに登録する】

iroots

サイト名 iroots(https://iroots.jp/
アプリリンク iroots

私が考えるirootsのいい点は、運営事務局のメッセージにもある「irootsは企業に最も厳しいスカウトサービス」の通り、企業の質が高い点だと思います。

  1. 本業において公益性がある事
  2. 成長環境がある事
  3. 透明性(インテグリティ)

この3つを重視して企業を選定しているため、企業の質が最も高いオファー型サイトと言えるでしょう!

ただその分オファー率はこの3つの中で1番低いかもしれません。

【irootsに登録する】

まとめ

以上がインストール必須のオファー型アプリです。

全て入れておきましょう!
プロフィールの記入が少し面倒かもしれませんが、頑張って埋めましょう!

登録の際のプロフィール入力が少し大変かもしれませんが、自己分析にも繋がるので是非登録してみてください!
登録さえしてしまえば放置でもオファーをもらえる可能性があるので、入れて損はないと思います。

ただ、オファーをもらう可能性を上げるには毎日ログインをした方がいいという噂も、、?
いろんなやり方を試しながら、オファーをもらえる可能性を上げていきましょう😀

自分ももっと頑張ります😶

就活

Posted by Ryusei