【就活】2020年夏のサマーインターンの状況報告

2021年1月9日

サマーインターン報告のサムネ

こんにちは、Ryuseiです。

今日は自身のサマーインターンについての記事を書いていこうと思います。
Twitterとか見てると高学歴で、めちゃめちゃサマー受かってて、、
だんだん鬱になりますよね笑

でも安心してください。
自分は高学歴でもなければ、そんなにサマーに受かってるわけでもありません!
ちなみに大学は日東駒専です。

この記事の目的は、「受かっててすごいだろ」とか「これしか受かってないんです」とかを伝えるためではなく、周りの状況が気になる人や来年以降に就活をする人に参考にしてもらうためです。

ではそんな僕のサマーインターンの状況をどうぞ笑

Ryuseiのサマーインターン

マイページを作った企業の数

さあ、では中間層の僕がぼちぼちサマーインターンを受けたらどうなるのか。

まず今回僕がマイページを作った企業数を書いていきたいと思います。

マイページを作った企業数はなんと64社笑
自分でも意外と多くてびっくりしてます笑

いや、でも多い人はもっと多いですからね。
就活始めたてでなんの目的もなくギラギラしてた時代に申し込みまくっていたので、こんな数になっています。笑

応募した企業の数

それではそのマイページを作った64社の中から何社に応募したのか。

なんと半分以下の24社です笑
失速しすぎだろ!って感じですね笑

その理由としてマイページを作った時点でとても幅広く見ていたものが就活を進める上でだんだん狭まってきた事が挙げられます。
企業説明や業界の説明を聞いてく中で興味を抱かない業界は切っていくことにしたわけです。

と言っても切りすぎ感ありますが笑

応募した企業の管理

ちなみにマイページを作った企業は全てGoogleのスプレッドシートで管理しています。
結構やってる人は多いと思いますが、これから就活だよという方も是非これをやることをオススメします。

管理をしていないとどこの企業に応募して、どの選考が今どこまで進んでいるのかなどごちゃごちゃになってしまいます。
また、締め切りなどを忘れてしまう可能性もありますしね。

管理している内容は、企業名、マイページのリンク、ユーザーID、締切日、選考内容、結果です。

インターンの管理リスト

みたいな感じです!

あと別途でESの内容も全て保存しておくべきです!
これは必須です。

これを保存しておかないと、ES通った後の面接でESの内容について質問された時に

Left Caption

怠惰なマンボウ

????

ってなってしまいますので笑

選考結果

それではこの24社がどうなったのか、、

  • 一次落ち・・・15社
  • 二次落ち・・・2社
  • 最終(二次以降)落ち・・・3社
  • 合格・・・4社

ざっくりこんな感じでした!
記録を残す前に何社か応募してるので実際はもう少し落ちてますが、、w

この4社の業界は広告が1社、人材が2社、コンサルが1社でした。

ただインターン参加する企業はこの4社だけではなく、抽選のインターンやオファーボックス、キミスカ、iroots経由のインターンもあります!

ここからはなんと合計30社以上のオファーがありました😶
そこから返信をして次のステップに進んだのは7社です。
なかなか受からない選考の中でこのオファー型から頂けるオファーは本当に精神的に助かりました。笑

また、オファー系は選考を何個かスルーできたり、特別インターンの招待をもらえたりでとてもありがたかったですね。
もしまだ入れてないよ。という方がいたら是非下の記事を参考にしてみてください!

まとめ

振り返ってみるとそこまで就活をがっつりしたなあって感じはなくて、空き時間を使って上手く就活を進められたかなと思います。
長期インターンも学校もやりながらでしたが、満遍なくできたかなと。

ただ受かってゴールではなく、なんのために参加するのか、インターンを通して何を得たいのかなどしっかりと目的を見つめ直し、インターンを迎えたいと思います!

それではまだまだこれから長いですが、お互い頑張りましょう!
ではまた。

就活

Posted by Ryusei