バーガーキングのSNSマーケティングが凄い!

2021年1月21日

こんにちは!そーです!

今日は久しぶりにマーケティングの内容です!

皆さんはバーガーキングのツイッターやインスタを見たことありますか?とにかく、ユニークで、面白くてすごいんです!攻めてます笑

バーガーキングの公式サイト

そんなバーガーキングのSNSマーケティングを見ていきましょう!

バーガーキングのSNSマーケティング事例①Stevenage Challenge

まずは「Stevenage Challenge」です!

Stevenage F.C.ってサッカーチームご存じですか??
おそらくサッカーに詳しい方でもなかなか知らないチームではないでしょうか。
StevenageF.C.はイングランド、プレミアリーグの4部に所属するチームです。まあ、もっと下のリーグもありますが、やや知名度の低いクラブと言っていいと思います…。

Stevenage challenge

 

プレミアリーグはマンチェスターユナイテッドやリバプールなど名だたるクラブが並びます。もし、プレミアリーグでスポンサーにつくとしたら、まずそれらのビッククラブにつきたいですよね。

でもなんと、バーガーキングはこのStevenageF.Cのスポンサーについたんです!
しかも、掲載費用の高いユニフォームの胸サポーターです…

いくらプレミアリーグでも4部のクラブチームに広告効果は期待できるのか、なんでそんなことをしたのか疑問ですよね。でもちゃんとバーガーキングにも戦略がありました。

バーガーキングは、サッカーゲームFIFA20でこのStevenageF.C.をプレーするように呼びかけ、その時のゴールシーンをTwitterに投稿するとバーガー無料券などがもらえるキャンペーンを実施しました。これにはどんな意味があるでしょう?

ゴールシーンなどを撮って投稿するだけでハンバーガーが無料で食べれるなら皆、投稿しますよね?すると、胸にバーガーキングのロゴが書かれたユニフォームを着たStevenageF.C.の選手たちがSNSで増えてきます。さらに、Twitterは拡散に力を入れたアルゴリズムですので、キャンペーンやバーガーキング自体の認知拡大につながります。このキャンペーンを見た人がさらにそのキャンペーンに参加し、拡散が拡散を呼びます。こうして知名度の低いチームの知名度を上げ、自社の存在がサッカー場やテレビではなくSNS上で広がるようになったんです!

加えて、FIFA20のなかでは選手のトレードができます。だから、本来StevenageF.C.に所属していないスター選手がStevenageF.Cでプレーしてもらえるんです!実際、胸にバーガーキングのロゴをつけた、メッシやルーニーなど様々なスター選手ゲーム上の写真が数多く投稿されました!これによってさらなる話題性を呼び、キャンペーンの促進につながりました。

このStevenage Challengeは世界三大広告賞の1つである2020 One ShowでもBest of Social Mediaに選出されました。
https://www.oneclub.org/theoneshow/showcase/-item/37291

ユニークにSNSへアプローチしたマーケティングの例ですよね!

バーガーキングのSNSマーケティング事例②クイズに正解で無料券?!

次に紹介するのは現在、コロナ禍で家にいることになった学生たちへむけたPRです。

新型コロナウイルスの影響で、日本でも緊急事態宣言が去年の4月、そして今年も発令されました。その間、外出は自粛、学校も休校でしたよね。

アメリカでも、ロックダウンが出されたり、現在も危険な状態が続き小中学校が休校になったりリモート授業になることもあるようです。ただ、家にいると集中できなかったりやる気でなかったりで、勉強はかどらない学生も多いですよね…僕もです笑

そこで、バーガーキングは在宅学習を学生に促すキャンペーンを開始します

その内容は数学や化学、音楽などの問題をフェイスブックなどのSNSで発信、その答えを専用アプリで解答するとクーポンコードが発行されるというものです!

社会情勢とうまくマッチしたキャンペーンですよね。加えて、バーガーキングのようなファストフード店は学生が主なターゲットです。数学などの勉強に関する内容は学生にうまく絞ったアプロ―チと言えますね!

クーポンは一見すると割引で商品を売ることになるのでやや損しているように感じますが、ファストフード店は単品でなく、セットで頼むことがあったり何人かのグループで買ったりするのでシナジー効果が期待できます!また、在庫処分にも有効でしょう。

バーガーキングのSNSマーケティング事例③公式アカウントの運用

最後に、バーガーキングのツイッターやインスタグラムなどの公式アカウントを見てみましょう。

バーガーキングの公式アカウントは日ごろからファンをつくりだすように工夫されています。

例えば、上の画像は公式Twitterに投稿された画像です。

https://twitter.com/BurgerKing/status/1329579842069729282

これはsafariのタブを使ってハンバーガーを表現してるんです…なんともユニークなセンスを発揮してます。次にインスタグラムを見てみましょう!

https://www.instagram.com/p/BXVuTjugfNc/

これは一時期大流行りしたハンドスピナーをハンバーガーに見立てた動画ですね笑ずっとハンバーガーみたいに持ってるんですけど、その間ずっと回転してます笑
見てて笑えてしまう画像や動画を投稿してくれてるんです!

こんなアカウントなら、もっと面白い投稿やオシャレな画像を見たいって思いませんか??
商品の宣伝やクーポンの配信だけでなく、日ごろの投稿でユニークなものを織り交ぜることでこのバーガーキングアカウントにファンを定着させるんです!結果、それがより集客や認知拡大につながるんです!

まとめ

今回はバーガーキングのSNSマーケティングをみてきました!

とにかく型破りのマーケティングというか、ユニークさが目立ちますよね。
新しいメディアだからこそ、斬新なものが求められますし、使ってるユーザーも若年層が多いのでちゃんとそこをターゲットに見据えた内容になっていましたよね。

今後も面白いマーケティングの実例があったら紹介していきますね!

では!