【動画編集】副業で動画編集をやるメリットとデメリットって?超個人的意見述べます。

こんにちは、Ryuseiです。
今日はですね、僕も少し前までやっていた副業で動画編集をやることのメリットとデメリットについて書いていこうと思います。
まあ何をやるにしてもメリットとデメリットはありますから、それを踏まえた上でやる、やらないの判断ができればいいんじゃないかなと思います。
ただ、何事もやってみないと自分に合っているかどうかはわからないので、人の意見を鵜呑みにしすぎずとりあえず自分で体験してみるという事が大切ですね。
動画編集ちょっと興味あるよという方はぜひ読んでみてください。
動画編集の副業のメリット
では実際に私が案件を受注してみて感じた動画編集のメリットを書いていきたいと思います。
私が感じた動画編集の副業のメリットは大きく3つです。
- やればやるほどスキルも時給も上がっていく
- 場所を問わない
- 自分の手でお金を生み出すという経験ができる
動画編集の副業のメリット1:やるほどスキルも時給も上がっていく
1つ目のメリットはやればやるほどスキルと時給が上がっていくという点です。
私は当時、YouTuberの動画編集者1本あたり5000円の案件を継続でいただくことができました。
最初は分からないことが多く6時間とかかかったこともありましたが、やっていくうちに知識がつき、テンプレート化もされてきて最終的に2時間ほどまで短縮することができました。 当初はスキルが足りず、1000円以下だった時給もやっていくうちにスキルと作業スピードが上がり、時給も2500円になりました。 これは動画編集に限りませんが、スキルでお仕事をいただく副業にはこういったメリットがありますね!
動画編集の副業のメリット2:場所を問わない
2つ目の動画編集のいいところは編集の場所を問わないので拘束されないという点です。
暇なときにやればいいので、大学生の場合大学の興味ない授業中などにお金を稼ぐ事ができます。
あ、それは良くないかもですね笑 空きコマとかにやりましょう!
また、納期さえ守ればいいので、だるくなったら中断して後回しにすることもできます。 バイトはだるくても行かなきゃいけませんが、動画編集ならやる気が出たタイミングで一気に仕上げればOKです。 ですので、大学生で空いた時間を有効活用したい人にはとてもおすすめです。
動画編集の副業のメリット3:自分の手でお金を生み出す経験ができる
3つ目のメリットは自分の手でお金を生み出すという経験ですね。
この経験はとてもためになるというか、学生時代にやっておいて損はない経験だと思います。 初めて営業をし、承諾をいただき、やり取りや編集を経ていただいたお金は何か特別感を感じます。 これはどんなことでもいいので興味ある方はチャレンジしていただきたいです! またインターンの面接でも、自分で営業をかけて案件をもらっていた等の話は結構食いつきがいいのでそういう面でもオススメですね! メリットは以上になります。
動画編集の副業のデメリット
じゃあ逆にデメリットってなんなの? ということでこれもまた完全に私の主観で私が経験して感じた動画編集の副業のデメリットを書いていこうと思います。
- 非常につまらない事がある
- 作業が地味
- 動画編集者が多くなってきてる
動画編集の副業のデメリット1:非常につまらない事がある
一つ目は非常につまらない事があるという点です。
あ、決して担当したYouTuberさんがつまらないとかではなく笑
これどういうことかと言いますと、自分の一切興味のないジャンルの編集とかだと編集しててだるくなっちゃう事が多々あるんです笑
例えばなんですが、あなたはゲームを一切やらない人で興味も一切ないとします。 そこでゲーム実況の編集を請け負ったとしても楽しくないですよね。
だから案件を取るときはなるべく自分の興味のあるジャンルで攻めるのがオススメです!
どうせやるなら楽しくやりたいですよね。 ただ、新しい発見や、自分の知らないジャンルを知れたりできるのでたまに気分転換に違うジャンルいってみるのもありかもです。
動画編集の副業のデメリット2:作業が地味
はい、二つ目は地味な作業という点です。
僕は全然大丈夫なんですが、地味な作業が苦手という人にとってのデメリットという事であげさせていただきました。
これ意外な人多いかもしれませんが、動画編集って結構地味な作業の積み重ねです。
使えない部分をカットしたり、テロップをつけたり、サウンドエフェクトを入れたり。そしてそれらのタイミング等も映像と合わせなければいけなかったりと地味な作業を続けていくという感じなので合わない人は合わないかもしれないです。
ただ動画が完成した時の達成感や、納品時に感謝を伝えられたりすると非常に嬉しいので地味な作業が嫌いな人でも一度作り上げてみましょう!
あとある程度わかるとそっからは作業ゲーになってしまいますので定期的に新しいテクニックなどを学ぶのがオススメです!
動画編集の副業のデメリット3:動画編集者が多くなってきてる
はい、これ3つ目なんですが、動画編集者が増えてきているという点です。
これは市場が大きくなってるので当然の話だし、そこまでのデメリットではないと思うんです。
ただ何が問題かというと初心者の動画編集者が増えることによって安くてもいいから案件ください
という人が増えるんですね。現在それで価格破壊が起こり、相場の価格が下がっています。
ですから今始めた場合、最初の実績のないうちはかなり時給低いかもしれません。
ですがそれ以降は安く買い叩かれないように気をつけましょう。
まだまだ稼ぎやすさはありますが、ある程度実績ができたらどのように自分を差別化したら時給を上げていけるか考える必要がありますね!
まとめ
以上になります!
頑張ってデメリット探しましたが、これと言ったデメリットが見つからなかったです笑
動画をやっていけば、その過程でマーケティングや営業を勉強したりするのでやはり大学生にはオススメしたいです。
もし興味ありましたら是非やってみてください!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません