【動画編集】即案件獲得⁈素人大学生が動画編集で案件をもらった話

こんにちは、Ryuseiです。
最近僕の友達がYouTuberデビューいたしまして、知人にYouTuberがどんどん増えています笑
ちょっと手伝ったりしてるんですが、YouTuberって基本的に企画、撮影、編集を一人だったり、
チームでやらなきゃいけないのでめちゃめちゃ大変なんですよね。
毎日毎日企画を考えて新しい動画を生み出してくってすごいですよね、、
だから一人で毎日更新とかしてるYouTuberさん本当に尊敬します。
僕の友達もぜひ頑張って続けて欲しいところです!
というわけで今日はYouTubeに関わる動画編集の話をしていこうと思います。
動画編集の副業って実際どうなの
最近多いですよね〜、動画編集の副業やってる人いっぱいいます。
実際に動画の市場が大きくなっているので当然かもしれませんが、初心者の多くはYouTuberの編集請負なんじゃないかなと思います。
だから今日はYouTubeの編集請負に絞って書いていこうと思います。
僕も今でこそインターンで企業の動画をやっていますが、始めた当初はYoutuberの編集を請け負っていました!
当初はと言いながら半年まえとかのお話ですが笑
友達の誕生日動画作成のために動画編集ソフトを購入したのでその流れで
「ちょっとやってみようかなぁ、、」と思い立ち
ソフトを入れてから1ヶ月後くらいに初案件を取ることができました。
その間も特に編集を練習したとかはなく、この後でも記載するのですが動画実績として友達の誕生日動画を見せたりしてました笑
驚くことにそれでも案件が取れてしまったりするんですよ!
だから自分の経験上動画編集は非常に即金性の高い副業だと思います。
今もし編集ソフト持ってるとか自分のスキルでお金を生み出してみたいっていう方はぜひチャレンジしてもいいかもです!結構オススメです!
何か困ったら連絡していただければ相談乗るので笑
では早速案件をとった話をしていこうと思います。
(実際に私が即案件を取ったのが2019年の話なので、今はもう少し難しいかもしれません。)
動画案件獲得に到るまで
ではどのように案件獲得に至ったのかを書いていきたいと思います。
営業方法
まず僕が動画編集の副業を始めようと考え、行ったことはTwitterで動画編集を外注しようとしている人をひたすら探したことです。
当時はまだ動画編集の副業が今ほどメジャーではなく、Twitter上でもかなり動画編集者は少なかった時期に「動画編集者 募集」や「動画編集 外注」などのキーワードを入れ検索していました。
すると探し始めてから三日後くらいにBosyuというツールを使って動画編集者を求めている方がいらっしゃったので迷わず応募しアポを取ることができました。
採用までの流れ
応募したのがたまたま企業だったため、面接がありました。
面接といってもスキル感の把握と、YouTubeチャンネルの説明、人間性の確認くらいですかね。
これはかなりラフな感じで済み、あっさりと採用が決まりました。
特にちゃんとした面接をしなかったのでここで書ける事があまりない、、
1つ意識した事は、とりあえずこれまでに作った動画を面接官に見せれるようにしておいた事です。
これ方法はいくつかあって、YouTubeに載せる、PCを持参、ギガファイル便にアップロードしてリンクを作成しておくなどですね。
このように面接時に相手に動画を見せれる状況をあらかじめ作った上で面接にのぞみ事を意識しました。
動画編集の採用で意識したのはこれくらいです。
ちなみに自分はPCを持参しました。
まとめ
実際、そこまで動画編集はそこまでスキルがなくても、その場の対応力でなんとかなることが多いです。
ですので、あまりスキル向上に時間をかけすぎず、まずは行動してみましょう!
きっとなにか進展があるはずです。
それではまた。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません