スターサーバーとお名前ドットコムの接続方法!ドメインとサーバーの繋ぎ方をわかりやすく解説

こんにちは、Ryuseiです。
今日は初めての人が躓きがちなサーバーとドメインの接続手段について解説していきたいと思います。
独自ドメインでサイトやワードプレスを始める時にはまず、サーバーとドメインの接続をしないといけないという驚愕の事実。。。
web初心者の方は結構つまずくポイントではないでしょうか。
だけど初心者の方も大丈夫です。
初心者だった僕自身色々ググりながらやってみたところ、なんとかできましたので!
ですから今回は僕が初心者の時に欲しかったなーと思う解説をしていきたいと思います。
それではまとめていきます。
なるべくこの順序通りお名前ドットコムの設定からお願いいたします!
サーバーとドメインの接続手段1:ドメイン側でする事(お名前ドットコム)
まず大まかな流れを説明し、そのあとに具体的な流れを解説していきます。
- お名前ドットコム NAVIにログイン。
- メニュー欄の「ドメイン」を選択し、「ネームサーバー」下の「初期設定」を選択する。
- ネームサーバーの選択で「その他」を選択し、スターサーバーのネームサーバーを入力する。
- 確認をクリックして完了!
それでは詳しく説明していきます。
お名前ドットコム NAVIにログイン。
まずはお名前ドットコムを開き、ログインします。
下画像の☆印で囲ってあるところからログインできますので自身のパソコンでそこをクリックしユーザー名とパスワードを入力し、お名前ドットコムにログインします。
メニュー欄のドメインを選択し、「ネームサーバー」下の「初期設定」を選択する。
メニュー欄からドメインを選択します。
すると下の画像のような画面になるので、ネームサーバーの下にある初期設定をクリックします。
「その他」を選択し、ネームサーバーを入力する。
初期設定を選択するとネームサーバー設定という画面に変わるので、少しスクロールをします。
すると「1.ドメインの選択」の次に「2.ネームサーバーの選択」という欄が出てくるので、
その他を選択し、ネームサーバーを入力します。
ネームサーバーは同じサーバーであれば同一のドメインです。
ネームサーバー1 | ns1.star-domain.jp |
ネームサーバー2 | ns2.star-domain.jp |
ネームサーバー3 | ns3.star-domain.jp |
そのためスターサーバーの方は上記のドメインをコピーするか、ご自身のスターサーバーにログインしサーバー情報からご参照下さい。
情報は同じですのでどちらを使用しても変わりません。
確認をクリックして完了!
ここまでできたら『確認』をクリックし、次に進みます。
確認画面が出てきたらOKを押して次に進めば完了です!
それでは、サーバー側をやっていきましょう。
サーバーとドメインの接続手段2:サーバー側でする事(スターサーバー )
まず大まかな流れを説明し、そのあとに具体的な流れを解説していきます。
- スターサーバーにログインし、メニューのドメイン欄からドメイン設定を開く。
- ドメイン追加を選択し、他社管理のドメインを追加するを選択。
- ドメイン名を入力し、Whois認証を選択する。
- 確認し、間違いがなければ確定するをクリックし完了!
では具体的に説明していきます。
スターサーバーにログインし、ドメイン設定を開く
スターサーバーにログインしたら下の方までスクロールし、ドメイン設定を選択します。
ドメイン追加を選択し、他社管理のドメインを追加するを選択する
ドメイン名を入力し、Whois認証を選択する
まずは自分のドメイン名を入力します。
その認証方法として3つ選択肢がありますが、1番上のWhois認証を選択し確認画面をクリックします。
確認し、投稿に間違いがなければ確定するをクリック!
これでサーバーとドメインの接続は完了です!
どうでした?思いの外すんなり接続することができましたよね。
ただ、これでもうブログができるかと言うとそういうわけではありませんでので笑
これが第一歩です!
まとめ
サーバーとドメインの接続手段は以上になります。
お名前ドットコムやスターサーバー以外でも基本的に流れは同じなので、このページを参考にしていただければ接続できます!
ぜひ参考にしてみてください!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません